おひとりさま備忘録

とりとめのない日常のぼやき

何十年ぶりかの原宿で思ったこと

病院に行きました。待ち時間があるのでその間何をするとか何を食べに行くなど事前に決めることが多いのですが今回は何も考えてませんでした。

いつも思うけど行ってみたいお店が11時とか12時開店の店が多い表参道。その時間には病院に戻りたいし診察が終わったらさっさと帰りたい。ということで今回は原宿のダイソーに向かいました。

せ、ま〜っ!都心だとこうなるのね。買い忘れて3Fに戻るとか面倒だなとか思った。(船橋ダイソーも面倒くさい。私が時々利用してるダイソーは広くて平面で品揃えもまあまあなのでやっぱダイソーは千葉県だなと思った。いや船橋も千葉県だけどアソコは立地がなぁとかカッコ内が長くなったわ)お土産買ってるの?ダイソーに良いものがあるのか⁈(自分で買い物しながらそう思う)異国の人から見れば私も外人かw

欲しいと思いつつメモすることすら忘れるクリアボックスを何故か原宿で購入。二個買うと手持ちのバッグには買いらないので大き目の袋も買った。かわいくも無いしオシャレ感もないけれど帰りに買ったパンも楽々入ったのでとても便利だった。

で、思ったんだけど。竹下通り…くさいぃぃ

こんな臭い通りでよく地べたに座り込んで飲み食いできるわね。って思ったw

分からない人には分からない、わかる人にはわかる都心繁華街の臭さ。下水のニオイなのか???息を止めて歩くには距離がちょっとありました。

わたしが子どもの頃もこんなに臭かったんだろうか?でも年を重ねるほどニオイに敏感になってるようだし、子どもの頃はたぶん何かしら楽しかったんだろうきっと。

子連れの外人さん。今は学校休みなのかな?いやいや、旅行するから休んだのであろう。(日本在住かもしれないけど)そこで思った。幼稚園とか保育園とか、小学校とか。旅行に行くから一週間休みますっての私はアリだと思う。仮に4泊5日でも時差ボケが発生する国への旅行なら一週間は休みたい。

自分の子を保育園に通わせてるときに毎週決まった日に早退する子について保育士さんがお母さんに注意してたのを見かけたことがある。

『小学校に行くようになるとこのままというのは困ると思います。』

なんで?と私は思った。(第三者だから口を挟むことはしませんでしたけど)そのAさんの家庭ではそれを良しとしてるのだからほっとけ!と思った。この私の考え方はおかしいんだろうか?

それが当たり前になったまま高校生になって単位不足で〜となってもそれはAさん宅のことだから、どーでもいーだろ!くらいなんですけど。

毎朝遅刻する子もいたし、頻繁に貧血で倒れる子もいたな…みんなどうしてるのかなぁ。

長く通院しているのでそろそろ寛解状態になっても良いのでは?と勝手に思ってましたが今回血液検査の結果がよろしくなかった。一過性かもしれないので今回は処方なし。次回は二ヶ月後。一過性であって欲しいと祈るばかり。