日本三大銘菓と称されるお菓子をわたしはつい最近まで知りませんでした。
○島根県松江市 「風流堂」の『山川』
○石川県金沢市「森八」の『長生殿』
○新潟県長岡市「越乃雪本舗大和屋」の『越乃雪』
すべて落雁なのです。日本の伝統菓子ではあるものの、落雁が日本に伝わったのは江戸時代のようです。室町時代から戦国時代、江戸時代初期の僧侶の日記や茶会記からわかることは、せんべい、だんご、おはぎ、他。私たちの知る様々なお菓子は昭和40年代から増えたようです。
そうだよねぇ〜と思わずホッとしたw
美味しい落雁は好きだけれど三つのうち、どれも食べたことがないのが残念でした。このうち私的にとても気になったのは【越乃雪】
越乃雪 | 越乃雪本舗大和屋 | 新潟県長岡市
サイトトップページ右上の【メニュー】をポチすると 越乃雪 のページを見ることができまする。
そちら方面に知人はいないので頼めないしお取り寄せの配送中に崩れたら…(非常に崩れやすいお菓子)それに私ひとりで食べるためだけにそのお菓子だけをお取り寄せするのは勿体無い!とか、いつか食べてみたいと思ったまま忘れていたある日!見つけたの〜!
つい先日、通院の日。
病院の受付から診察までは数時間空きますので今回は何をしようかと考えてました。
頭の上に豆電球ぴかっw
そうだ!プリンアラモードを食べに行こう!
というわけで銀座の三越へ。(今は三越伊勢丹と呼ぶの?)
脇目もふらず丸福珈琲店へ。

【最寄り駅名、かたいプリン】と検索すると出る出る。数カ所の要所から今回は銀座に決定!
いつもと同じものを食べて帰るのは間違いないけれど、たまには違うものも〜と思いまして。。千疋屋のフルーツパーラーならば間違いないでしょうけれど【かたいプリン】が今回のメイン。
プリンで満たされた後、百貨店なら全国の銘菓があるのでは?売り場へふらり。
うおーーーーー!!
私の中の小さい私が数人で小躍りしはじめましたw
だってね、徳島銘菓の小男鹿(サオシカ)があったの〜
現地でいただいて、その美味しさに感動しお取り寄せもしたのですがやはりお菓子のお取り寄せってなかなかできません。それに、食べたいのはほんの少し。賞味期間が短いので慌てて食べるのはどうなの?とか。小男鹿を一つ確保し売り場ウロウロ。どこのお菓子かは見ていないけれど【きんつば】があれよあれよと売れていきました。
聞かれていませんが私はきんつばを食べて感動したことがありません。てまあ、どうでも良いか。
そしていろんなお菓子を見ていたら!
【越乃雪】があったの〜!

流石は銀座三越。つばらちいっ!それはれは大切に持ち帰りその後日。
賞味期限の短い方から、小男鹿を先に数日かけて味わいました。
そして『はじめまして』の 越乃雪 お茶とともに〜ですが、どうやら我が家にあるコーヒー、紅茶、数種類の中国茶と合わせていただいてみたものの微妙。これは抹茶でなければならない!と思ったのが始まり。
スーパーで抹茶を購入したけれど茶筅はかなり前にカビて処分し、その後飲みたくなったらシェーカーで狂ったように振ってましたw
キッチンを捜索するもシェーカー見つからず、さらに小さな泡立て器も無い。電動の小型泡立て器(なんちゅう呼び名かわからない)は数回使ったら壊れたw
仕方ないのでスプーンで練ってみたけれど、これも慣れが必要なのか、残念寄りのビミョー。何日か悩んだ末、通販サイトのお得な日に背中を押され茶筅を購入。届くまでに薄茶の点て方、濃茶の練り方を動画検索でイメトレw検索の上分かったことが幾つかあり、そのうち今回買った抹茶は濃茶向きではないことも判明しました。
大昔に少し習った茶道が表千家流なのか裏千家流なのか分かりませんし覚えてません。袱紗などの道具ももう無いし、色も赤だったのか朱色だったのかすら思い出せない。
まあ気軽に自分だけ楽しめれば良いので袱紗は用意しませんが。気軽に抹茶を点てられる人は慣れている人です。わたしは記憶喪失というか軽い物忘れなのか重症なのかわかんないけど〜、とりあえず初心者なのでひたすら分かりやすい動画を探し茶筅の使い始めとか、水だけで点てる練習など数回し、ここに書くまでに数回ほど薄茶を点ててみました。
2回目から美味しく感じられましたが(舌が慣れただけとか⁈)
正式な茶道でもないのでアレですが(アレってなに?)
わたしは70ccで点てた薄茶を三口では飲みきれません。四口です。だったらお湯の量を減らすという方法もアリかもしれないけれど。
そして【茶だまり】という、飲み切った後わずかに茶碗に残った抹茶が美しいという画像も見たのですが、何故か泡しか残りません。
【泡だまり】???
なかなかアレです。(アレって?)朝起きてネスプレッソのタンクに水を入れるのも面倒な日が多いので、日に何度も抹茶を!なんて気力は起きませんし、飲み過ぎも身体に毒です。でもせっかく茶筅を購入しましたので、ちまちま練習したいきたいです。でも、抹茶ブームはあっという間に過ぎ行くのよねぇ、とか。
ふと思ったんだけど、子供の頃食べたあんこ玉、あれって抹茶に合う気がするんだけど〜

一箱買ったら嫌いになりそうな気がして買えないw