お茶
−−− いつかの下書き −−− なぜこんなに美味しいんだろう?と飲む度感動したプーアル茶。 同じお茶を買いに行くにはちょっと遠いし、どこかに似たようなお茶はないかしら?と探し出すのはもちろんネット。 ジャスミンプーアル茶なんてものを後から購入してみた…
今回いただいてきたお茶。 やだ、茶葉もお茶も見えないw 水色は琥珀色、そして花の香りとスッキリした味わいで奥の方で少し渋みを感じるような。 甘い単叢とは違う。 そこらで買えるダージリンとかセイロンティとは別物です。 これは、大人の味っていうのか…
そろそろ茶葉が無くなりそう。 いつもは通販が多いけど、たまにはお店で選びたい。 あー、中華街行きたかったんだけどなぁとか。 せっかく行くならちょいと調べよう。 「中華街で食べないと後悔するもの」 いろいろ出てきた中で優先したいものをメモしたのは…
お題「#おうち時間」 先日、本当に美味しいコーヒーを探して注文したコーヒー。 一日一杯飲むとしたら、GW中あたりに無くなりそうだと思って次のコーヒー豆を注文した。 逆流性食道炎の初期症状があったので病院に行き、勿論コーヒーは控えていたけど、そろ…
お題「今日の出来事」 今日は寒かった。というかまだ寒い。 寒い台風といった感じの暴風雨だった。 帰宅したら置き配の荷物が通路に散乱してびしょ濡れだった。 『お届けしました。』と写真付きメールが届いていたけれど、置いて直ぐに暴風雨で飛んだであろ…
最近、数種類あるうちの二種類の茶葉がなくなった。買わねば。 中国茶をいただけるカフェなどそうそう無い。「中国茶」と検索するとタピオカの店がヒットする。それ違うし!お茶を飲むために出かけるのも面倒だし、出かけたついでに行ってみようか検討しては…
お題「コーヒー」 魔が刺すとはこんなことかな。 かれこれ1年近く中国や台湾のお茶を飲むようになってから自宅でコーヒーを飲む機会が激減した。 でもたまに飲みたくなる。たまにだからドリップ式で十分だし、好みや拘りはあるけれどなかなか美味しいコーヒ…
お茶カテを作ったのにあまり書いていない。 毎日同じことを書くのもねぇ。 相変わらず、ほぼ毎日凍頂烏龍茶をいただいてます。 飽きないし毎日感動しながら飲んでるけど、たまに「あら?」と思う日は適当に量る茶葉の量が少ないとか。 しょーもな。朝は白牡…
今まで何度もそこでカフェオレを飲んできたのに今日になって気付くなんて…あほかーっ‼︎ 飲み口が突き出てる。というか、良い具合に蓋に凹みがあって、飲み口が咥えられそうな感じの〜咥えられそうではなく、咥えられました(笑) 例えて言うなら、マグマグの…
買い物中、国産烏龍茶とやらが目に止まった。 昆虫たちが守る茶畑 国産烏龍茶 知覧烏龍5gx20P - 茶商 伸晃園 九州市知覧町産とな。 気になったのでその場で検索してみたら 台湾茶に似てる とか。 台湾茶って書き方が大雑把過ぎる。 台湾の何茶に似てるの…
中国、台湾茶を愛して止まない人のために 急須 湯呑み セット ティーポット 陶器 茶器セット 旅行 お出かけ用 収納バッグ付き 和風急須 煎茶碗 × 4客 出版社/メーカー: JoeMee メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 中国茶器収納バッグ 携…
コーヒー豆がないのと 電気ケトルが故障した。 なんてこった。 今日は用があったので早めに家を出て コーヒーを飲もうと。 メニューはなんだか沢山あって どれが口に合うかわからないので ウインナーコーヒーを注文したら 生クリームは別のお皿で出され のせ…
朝は昨日買ったクロワッサンとオレンジジュースを飲んだ。 やっぱり美味しかった。 そして次にアイスコーヒーを飲んだ。 で、しばらく片付けを…まだ続いてるけど、これは終わらせられる気がしない。 あ、お茶飲みたい! ①中国茶を普通に沸かしたお湯で何煎か…
昨日の下書き分。 最近、ゆっくりお茶を味わう時間が減った。 朝起きたら、取り急ぎ茶壺で凍頂烏龍茶をいれて、それを茶海に移し少し温度が下がったところで茶こし付きボトルに入れ〜を繰り返し、最後に茶葉を入れ、これを持って出かけていた。 でもよーく考…
三月あたりから中国茶を飲みはじめ 蓋碗でお茶を楽しんでいたけれど 暑くなってからは 蓋碗 → 茶海 → 飲杯 というようにお茶を移すと温度も下がるので この飲み方が落ち着いてきた昨今。 マグカップはいくつもあるのに 飲杯が一つしかないのは… 器の見た目が…
毎日飲みたい。でも熱いのは嫌。 蓋碗で冷めるまで待ったけど何日も続かなかった。 水出し、あまり美味しくなかった。 熱いお茶に氷を入れたりもしたけれど、なんだかなあで飲む回数が激減していた。 病院の待ち時間に何も考えずウロウロしていたら 中国茶専…
少し汗ばむ日もあったりして 熱いお茶は嫌だなぁと思うようになったけど 冷茶(緑茶)も麦茶も水出しジャスミン茶も気が向かず 凍頂烏龍茶の水出しができるらしいので作ってみた。 ・・・微妙。 お湯でいれた方が香りが良いのは勿論のこと 味もお湯のお茶と…
以前、ちゃんとしたプーアル茶を飲んだら…なんかムリだった。 その後、お茶屋さんで蜜柑に入ったプーアル茶ですから是非お試しください!と勧められ、つい買ってしまったプーアル茶。 金柑くらいの大きさ。 で、包装紙を開くと この丸いのは、どうやら皮らし…
平成から令和になるときにたまった下書きを整理した。これは昨日の下書き分。 貯まったポイントといってもわずかだけど。 しかも今月内の期限があった。 滅多に使わないサイトから500円とか1,000円分の期限付きポイントを貰って、よくよく使い方の説明を見る…
『うーどんたんそうちゃ』なのか 『うとうたんそうちゃ』なのか お店で聞いたときは『うとう』と聞いた気がするけど…私の耳はあやしい。 積んであったダンボールを横に広げ、中身を出し散らかしてお茶にした。 お、おいしい。 お茶請けいらないじゃん!と思…
4/9の下書き分。 そもそも中国茶専門店がなかなか無い。 田舎だからともいえるけど、引越し先の地名で探しても一軒しかなかった。隣町ならあるかもしれない。というか都内に行った方が早い気もする。 お茶って、暮らしの一部だけどお茶屋さんに買いに行くこ…
きちんといつの事か思い出せない。 20年は経ってないだろうと思われる。 中国のお客様からお土産に頂いたと渡されたお茶。 中国茶だから烏龍茶だと勝手に思っていた。 パッケージも茶葉も何も思い出せないけれどヤカンで煮出したら、その水色はまさに黄金色…
ドライフルーツのいちごを購入。 「紅茶などに」と、お店の人が書いたメモが貼ってあった。 そのままパクリの方が良かったのかなあ? また後日試すことにしよう。 美味しい紅茶が台無しになってしまった。 残念。
今週のお題「お気に入りの飲み物」 シスターから貰った埼玉県産の和紅茶。 渋味が殆ど無くストレートで飲みやすかった。 昨日、最後のひとつを飲んでしまった。 頂き物だし、食器が割れてるとか不良品と言うのも違うかな?販売先に問い合わせしてないけど、…
キッチンの隅っこに置かれたサルサソース。 賞味期限はまだ先だったけれど、瓶だし食べちゃえ! と思ったのは何日前か。 蓋が開かなくて断念し、数日忘れていた。 買い物に行ったときにナチョスを見つけて思い出した。 忘れたころに遭遇する「蓋が開かない現…
朝起きて、お昼までぼーっとして 午後になったら頭痛いわ耳痛いわ寝込んでしまった。 思い当たるのは花粉症しかない。 こんな日もあるか。うん。 ぐっすり夕方まで寝て、おちゃ〜 先日いただいた紅茶をいれてみた。 この前も思ったけど、この紅茶渋味が無い…
初めての蓋碗が届いてから1週間が経過。 2日目から現れた現象。 蓋碗の口が大きく反った部分。貫入が濃い茶色に染まり、1週間経ち改めて確認すると茶碗全体の貫入が色づいてきてはいるものの、まだらで汚い。 あたしの口が汚いのかと思った。 楽しむか不快に…
座りたいのに〜椅子の上にあんなものこんなものが〜。 8個ほど、ダンボールがいっぱいにできず口を開けたまま。重ねられなくなったきました。どうにかしなきゃ。 それなのにまた違う物を箱詰めし始めました。 どーにもならないっ! 引っ越し後まで手をつけな…
もう少し寝ていたかったのにクシャミと鼻水で起きる。 昨日、エマールが欲しくて買い物に出かけたときに柔らかいティッシュを買おうかどうしようか悩んだ。 ドアにぶら下げるタイプの防虫剤 吊下げ虫よけ | 虫ケア用品(殺虫剤・防虫剤) | アース製薬 製品…
懲りずにまた中国茶(総称ということにしよう)のお話。 中国茶と台湾茶が今我が家にはある。 蓋碗に入れる茶葉が、3グラムというのは間違いではないようだけど、またまた調べていくと1グラムでも問題なくいただけると見つけた。 1グラムで良いのなら勿体な…